2023年08月24日

大根の種まきをしました

まだまだ猛暑が続いていますが、夕立を期待して大根の種をまきました。
8/23日(水)、朝9時から約1時間、近藤さん田中さん山口で草取りをした後、"長大根"と"聖護院(丸大根)"の2種類をまきました。二か月後には収穫できる予定です(天候次第?)
今年は大豆がないので脱穀もありません。(例年、脱穀時に大根収穫をしていましたが・・・)
二回目のサツマイモ堀と合わせて大根堀りになる感じです。

*個人の耕作地も順調のようですが、作業間隔が開いた方は作物が成長しすぎのところも散見されます。
          <写真・文:山口>
<種まきが終わってトマトを収穫した田中さん>
<左側がサツマイモで中央は赤紫蘇です>



Posted by みどり君 at 10:04 Comments( 0 )

2023年08月06日

みどり農園の現況

今年から「みどり農園」はこれまで全体で耕作していた"ひまわり"や"大豆"を止めて全体の約6割程度を"個菜園"(希望者個人の菜園)としてスタートしました。理由は高齢化や大型機械の手配の困難等です。
7/23日に今年最初の収穫「じゃが芋」(男爵、きたあかり、メイクイン)堀りを行いました。(当日はサマーチャレンジとしても運営されました)
全体部分は現在サツマイモだけですが、お盆明けにはじゃが芋の跡地に大根の種撒きをする予定です。
現在、"個菜園"は中村、田中、近藤、宮尾、山口の5人(家族含む)で耕作しています。
その様子を写真で紹介いたします。
週一程度で皆さん草取りや土寄せに精を出し、成果物を持ち帰って各家庭で賞味されています。
菜園はほぼ"草との戦い"ですが、今年の状況を踏まえて次年度以降の運営を模索していきたいと思います。
以下、菜園の状況です。 (写真撮影2023.8.4)   
<文・写真:山口、敬称略>

<全景とサツマイモ、全景左の丸い物はコンポストです>


<中村さんのかぼちゃ?カラーパプリカ、ピーナッツ>



<田中さんのミニトマト、ブロッコリーは終わりました>

<近藤さんのキュウリ>

<宮尾さんのネギ>

<ニンジンと大葉・山口>



Posted by みどり君 at 14:18 Comments( 0 )