~ひまわり畑管理29~とうみ通し
10月11日
こんにちは
だいぶおサボリをしていました久々の更新です
この日はお天気にも恵まれて、「しんこう」にある古民家で「とおみとうし」←字がわからない・・をしました。
「とうみとうし」とは、種とごみを分ける伝統的なやり方のことです。
こんな、農機でこのようにやります。
①上からごみが混ざったひまわりの種を入れます。

②このレバーをグルグル回すと中の羽が回転して風が起きます。そうすると・・

③左側の口からは、実がぎっしり詰まった重い種が、右の口からはあまり重くない軽い種がでてきまあす。

④そしてゴミや実が詰まってない種は飛ばされて外に出てきます。

やること2時間!!全部で110キロの種が取れました


手作業で分離中・・・。


これが本当の手作業(笑)

ちょっとブレイクタイム中



いいお天気の中、お疲れさまでした
帰りに畑によってサツマイモを一個掘ってみました・・・。

えっ!!こんだけ??次回に続く・・
コスモスが綺麗でした

今年も畑にホクトさんから頂いた肥料が入りました
トラック3台分
BYみやさん
こんにちは



この日はお天気にも恵まれて、「しんこう」にある古民家で「とおみとうし」←字がわからない・・をしました。
「とうみとうし」とは、種とごみを分ける伝統的なやり方のことです。
こんな、農機でこのようにやります。
①上からごみが混ざったひまわりの種を入れます。
②このレバーをグルグル回すと中の羽が回転して風が起きます。そうすると・・
③左側の口からは、実がぎっしり詰まった重い種が、右の口からはあまり重くない軽い種がでてきまあす。
④そしてゴミや実が詰まってない種は飛ばされて外に出てきます。
やること2時間!!全部で110キロの種が取れました


手作業で分離中・・・。
これが本当の手作業(笑)
ちょっとブレイクタイム中

いいお天気の中、お疲れさまでした

帰りに畑によってサツマイモを一個掘ってみました・・・。
えっ!!こんだけ??次回に続く・・
コスモスが綺麗でした

今年も畑にホクトさんから頂いた肥料が入りました


BYみやさん
Posted by
みどり君
at
17:44
│Comments(
0
)